益子町の駅からほど近く、 民芸の町としての賑わいを残す旧商店街から 1本入った静かな通りに、 約60年前に建てられた大谷石の蔵があります。
当初の役目を終えたその蔵は、 次の使命を待ちながら ひっそりと佇んでいました。
空白の時を経て、再び息吹を吹き込まれた この蔵から新たな物語が始まります。 過去から未来へとタスキを繋ぐように。